【サイト立ち上げ】(3)GoogleAdSense申込~二次審査
2020/06/05 PC・NET 閲覧時間: 約 2分41秒
前々回で申し込み要件である独自ドメインを取得し、前回で運用サーバを用意した。
あとはGoogleAdSenseの審査に合格するための準備をするだけだ。
ただ、GoogleAdSenseの審査に通るための規定は明確に公表されていない。プログラムポリシーにはどのようなサイトがだめなのか、がざっくりと決められているだけのようで、具体的なことはあまり書いてない。
そこでネット上で検索するとわりとたくさんの情報が転がっているが、それぞれの経験者によって微妙に違うとか(1記事は500文字以上なのか1000文字以上なのかなど)あってどうもはっきりしない。単なる「コツ」という範囲にしかならないようだ。
そのコツを、それぞれの平均というか近似値というか、おおまかにまとめてみると以下のようになる。
- 1記事当たり最低500文字以上、全部で10記事以上は用意する
- アフィリエイトサイト(ブログ)だと判断されないようにする
- プロフィールや連絡先を入れる
- 審査が通るまで毎日投稿する
- 広告を貼らない、動画を使わない
- 画像は著作権を守って少なめにする
- 外部リンクを張らない(内部リンクも控える)
- 記事はあたりさわりのない内容にする
なんか矛盾してるというか納得できないものもあると思うが、先人の忠告なので無視もできない。
全部を気にしすぎると書ける記事も書けなくなってしまいそうなので、あくまで参考にさせてもらうだけにして、自分なりのルールを決めてみた。
- 1記事は最低500文字以上で10記事以上、余裕があればもっと増やしておく
- 審査が通るまで1日1記事は書く
- 動画・広告は一切のせない
- 画像は自前で用意したものだけを使う
- 外部リンクは一切張らないが、内部リンクは普通に使う
- 記事は書きたいことを書く
この基準で準備を進めた。ちょっと補足すると、
1については過去の記事が2ヶ月前からで14記事ほどあり、1記事あたりも500~700文字程度あった。2ヶ月で14記事というペースがどうなのかは少し不安だったがそのままでいくことにした。
2と3はクリア。ただし広告についてはGoogleAdSense審査通過後に追加したので今は貼ってある。
4は自前の画像(ネットから拾ったものではない)で、写っているものは自分の個人的な身の回りのものだけに留めた。当サイトの4月20日までの記事を参考にされるとよい。わりとふんだんに、1記事あたり2~3個の画像は使っている。とくに肖像権・著作権などに抵触しない安全だと思えるものなら問題ないと思う。
5もクリア。内部リンクはないと困るだろうが。移動ぐらいのリンクは問題なし。
6も思想信条政治などで極端な内容でもなく、他人を中傷誹謗する内容でもなければ、大丈夫だろう。
このような準備をもって申請した。
申請の際、申し込み画面(コンテンツに関する設定だったか)で、「広告掲載先のURL」と「コンテンツの言語」を入力したあとに「次へ」ボタンが押せないというトラブルで数時間ほど無駄にした。ブラウザをIEからGoogle Chromeに変えたらすんなりと次へ進めた・・・
なんかいやらしいなと思ってしまうw
最初の申請から約30時間ほどで二次審査通過のメールが来た。少し拍子抜けだがホっとする。
これでようやく自分なりのサイトを作り込めそうだ。もっとWordPressを使いこんでまともなブロガー?を目指したいw
【サイト立ち上げ】(1)Seesaaブログで独自ドメイン利用
【サイト立ち上げ】(2)WordPress専用サーバで運用
【サイト立ち上げ】(3)GoogleAdSense申込~二次審査