Vブーストコントローラーの自作 ~準備~
2020/06/05 電装系 閲覧時間: 約 2分45秒
- Vブーストコントローラーの自作シリーズ
- Vブーストコントローラーの自作 ~準備~ <--本ページ
- Vブーストコントローラーの自作 ~本体製作~
- Vブーストコントローラーの自作 ~コネクタ・スイッチ製作~
VmaxにはVブーストという、一定の回転数になると1気筒あたり2キャブで燃料を供給するようになる、まるで加速装置のようなものがついています。
そのVブーストが、だいたい6000~6500回転ぐらいから効いてくるのですが、街中を走っているぶんにはその回転数まで上げることはほとんどありません。たまにワインディングなど走りに出かけたときぐらいしか、気持ちよく回せません。
ネットを徘徊していると、その「Vブーストを3000回転から効かせる~」という記事を見かけたので、早速飛びつきました。私もそれやりたい!欲しい!
元ネタはこちら。
1年前に秋月電子のトライアック万能調光キットでスピードコントローラーを作って以来の、久しぶりの電気工作系となります。細かく原理法則を理解しているわけではないのですが、こういった工作もたまにやると楽しい。
今回「Vブーストコントローラー」を自作するにあたって、まずは必要な回路図や、道具と部品、それらの入手方法を確認しておきます。
回路図
http://f.hatena.ne.jp/k-kuro/20111013002148
ネットであったものでは上記のものが一番わかりやすかったです。
道具
道具は現在持っているもので作業します。
- 半田ごて
- ニッパー
- ラジオペンチ
- 電工ペンチ
- ヤスリ
- ドライバー
- ホットガン※
- ボール盤※
- インパクトドライバー※
※は必須ではないが、あったら作業が捗るもの
部品
今回は扱う部品は、モノタロウと共立エレショップで調達する予定です。
品名・品番 | 単価 | 個数 | 金額 | 購入先 | 備考 |
プラスチックケース SW-55B | \109- | 2 | ¥218- | モノタロウ | 注文コード07068214 |
小型ユニバーサル基盤 ICB-288 | \90- | 1 | \90- | モノタロウ | 注文コード37594907 |
小型カーボン抵抗 1/2W 4.7kΩ | ¥9- | 1 | ¥9- | 共立エレショップ | 20本入り、商品コードDCAA23 |
一般整流用ダイオード 100V 1A | ¥9- | 2 | ¥18- | 共立エレショップ | 10本入り、商品コード1CS134 |
トグルスイッチ YEC/TS50 | \889- | 1 | \889- | モノタロウ | 注文コード35714917 |
トグルスイッチ 防水キャップ | \159- | 1 | \159- | モノタロウ | 注文コード60855742 |
カプラーSET 250型逆ロック3極 | \379- | 1 | \379- | モノタロウ | 注文コード75792254 |
エーモン 配線コード1巻(5m) | \189- | 1 | \189- | モノタロウ | 注文コード09938634 |
※金額・注文コードなどは2018年3月23日時点
※その他イグニッションコイル側配線との接続で使うギボシ、熱収縮チューブなどは家にあるものを利用します
必要な物品が用意できたら、次回さっそく作ってみたいと思います。