キーホルダー加工
2020/06/05 DIY 閲覧時間: 約 0分53秒
バイク、V-max1200のキーをもうちょっとカッコよくできたらなぁ
ということで、これを買いました。
握りの部分が浅めのタイプ2とどっちにするか迷いましたが、V-maxのキーシリンダーは車体右側のちょっと変わったところにあって、キーホルダーによる車体への傷を避けるため、背の高いタイプ3にしました。
このキジマのキーホルダーにキーを挿入できるよう、キーを幅9mmに加工しなくてはなりません。
金ノコでもいいのですが、うちには幸いグラインダーがあるので、サクっと切断します。
まず切る位置を墨付けするため計測します。
シリンダーに入る部分のところがちょうど9mmのようなので、この太さで持ち手の横を切断すればよさそうです。
加工が終わったら一度キーホルダーに差し、ネジを締めこんでネジ跡をつけます。取り出してネジ跡の部分を少しドリルなどで彫り込みます。ほんの少しです。
再度差し込んでネジを締めて完成。