ラーメン屋の本気とろ~り半熟煮玉子
2020/06/05 料理 閲覧時間: 約 1分6秒
チャーシューを作ったときのタレで煮玉子を作ります。茹で時間によりトロトロ具合を調整できます。
昔ラーメン屋をしていた友人から聞き出してまとめたレシピ。さすがラーメンとの相性が半端ありません!(笑
材料
・玉子(冷蔵庫で冷やしたもの) 好きなだけ
・チャーシューを作ったときのタレ 漬かるだけ
タレの作り方はこちら
作り方
半熟ゆで卵を作る
冷蔵庫で冷えた玉子のお尻にピンで穴をあけ、沸騰している湯にゆっくり沈めて中火で7分茹でます。時間になったらすぐに水で冷やします。
タレに漬ける
冷やした玉子を水で流しながら丁寧に殻を取り、タレといっしょにキッチン袋に入れます。
1~2回玉子の位置を変えて全体が漬かるようにして30分付け込んだら完成。
長いほう縦半分に切るとよりおいしく見えます。
ポイント
■だいたい茹で時間7分で「少しトロ」、6分~6分30秒くらいで「トロトロ」、になるので調整してください。
■漬込む時は袋にあまり空気を入れず、吊るすようにして接地面を作らないようにします。地面に直で置くと、その接地面の部分が漬からずに白くなってしまいます。
■漬込み終わった後のタレはまた元に戻してタレとして使います。